〒655-0004 兵庫県神戸市垂水区学が丘4丁目3−1 TEL078-787-4182(悩みなしの良い歯に)
前医で前歯をセラミックの被せ物による治療を行ったが見た目に不満があるということでご相談に来られました。これは被せたセラミックの歯に問題があるのではなく、ガムライン(歯肉が歯と接触している部分を結んだ線)が整っていないためです。カウンセリングではその旨を説明し、これを整えるためには歯並び矯正が必要であることをお伝えしたところ、矯正治療を希選択望されました。
矯正はブラケットという一般的な矯正装置を使ったものになります。ブラケットに通したワイヤーで歯を少しずつ引っ張ることで歯を動かしていきます。歯が並んだところで被せ物のやりかえを行うのですが、最終の被せ物を入れる前に「プロビジョナル」という精密な仮歯を入れることで形状や咬み合わせを確認し、調整していきます。
歯並び矯正は治療期間に通常2〜3年程度要しますが、こちらの患者様の場合は叢生の状態がそこまで悪くなかったため、ちょうど1年でキレイに並びました。
決して前医の治療が悪かったとは思いません。咬み合わせや見た目に違和感がでてきたのも、歯を入れてみて初めて患者様が気づくことも多々あります。
歯科医院での多くの不満は、治療後に起こることが多いと思います。だからこそスター歯科ではあらゆる治療法を説明して、患者様にお選びいただくようにしています。とはいえ、患者様にとっても今回のように治療してみなければわからないことも多々あります。
スター歯科では患者様の要望や希望をしっかり聞き出し、患者様とのコミュニケーションを密に採ることで将来的に考えられる不安も考慮していきます。
患者様にとって「これで良くなるかな?」というお考えは、時に誤っていることもあります。しかしそれを鵜呑みにしてそのまま治療を行ってしまうと、治療が終わってから満足出来る結果を得られないことも少なくありません。治療に関しては我々歯科医師はプロです。「この治療をして欲しい」とお伝えいただくと同時に、「こうなりたい」という治療後の理想の姿も教えて下さい。しっかりお話をした上で、同じゴールに向かってあらゆる方法を一緒に検討していければと思います。
治療の内容 | 歯の位置異常および不適合補綴物に対して、部分矯正およびセラミッククラウン(被せ物)による治療を行なった |
---|---|
期間・回数 | 1年3ヶ月・20回(カウンセリング・検査含む) |
費用 | 部分矯正45万+セラミッククラウン13万×3歯 840,000円+税 |
リスク・副作用 |
矯正装置を装着した時は数日間歯が浮いたような痛みがあり、装置になれるまで口内炎がおこりやすくなります。 矯正中に歯の清掃が不十分な場合は、虫歯や歯肉炎が進行することがあります。 上下前歯の上下の中心線のずれが大きい場合は、完全に一致しないことがあります。 |