歯が抜けた後の治療法の一つにインプラント治療があげられます。インプラント治療とは、歯が抜けた後に歯の代替えとしてチタンの歯の根を骨に埋入し、骨と結合させることで1本の歯として機能させる方法です。他の歯に負担をかけることがないため、咬み合わせを考えた上でも、使用感として自分の歯に近い治療となります。(使用感には個人差があります)また、チタンはアレルギーの少ない金属で、鋼鉄以上の硬さがあるため、親和性・耐久性としても優れた治療です。
親和性が高い 金属アレルギーが少なく、身体に優しい素材で出来ています。
審美性が高い 技工士や医師の技術にもよりますが、天然歯に近い形状を保てます。
咬み合わせに良い 歯と同じく独立して機能するため周りの歯に負担をかけない。
長期使用が可能 メインテナンスやケアの状態によっては長期間の使用が認められている
費用がかかる 保険が効かないため自己負担が多い。
外科的な処置が必要 インプラントを埋入するための手術が必要(抜歯と同程度)。
インプラントというと、テレビやマスコミでは悪いところばかりが取り沙汰されることが多い治療ですが、大前提として優れた治療です。成功率も歯の根の治療よりも高く、10年余後も良好な結果が数字的にも出ています。
但し知識のない歯科医師がメーカーがやっているセミナーを受けただけで治療を行ったり、手術設備やCT、感染予防設備もなしに手術を行うことで患者様に不利益な結果を招くことがあります。
スター歯科クリニックでは、しっかり勉強し、しっかり経験を積んだドクターが、きちんとした診査診断のもと治療計画を立てて治療を行いますので、安心して治療を受けて頂けます。まずはカウンセリングにて、どんな治療をどんなドクターが行うのか、しっかり患者様自身で確認してから治療を決めて下さい。スター歯科クリニックは責任を持ってあなたのインプラントを成功へと導きます。
若い頃から入れ歯でずっと噛みにくかったが、少しずつ歯が減っていき、ついには噛むところがなくなったため、上下とも総入れ歯と言われ、他の解決策を探して相談に来られた患者様です。
右下の奥歯が痛むということで治療のご相談に来られました。痛みの原因は破折という、歯の根が折れている(ヒビ)ことが原因でした。破折は一見してはわからず、レントゲンやCTにて確認します。
ご家族の介護が多忙で、なかなか自分の歯のケアをする時間がなく、気がつけば歯がボロボロになってしまった患者様です。介護が終わり、一段落したので今度は自分の歯をしっかり治療されたいとのご希望でした。
過去に入れ歯を作成されたそうですが、全く馴染めずほとんど使用しないまま、歯が抜けたところを放置されておられたそうです。
右下の奥歯がむし歯になり、前医で抜歯となりました。前医では抜歯後の治療に義歯かブリッジしか出来ないということで、インプラント治療のご相談に来られました。
不運にも運動中にボールが顔に当たって前歯の差し歯が折れたという患者様でした。レントゲンで見ると、残念なことに歯の根も完全に折れた状態で、抜歯を余儀なくされる状態でした。
昔から歯が弱く、虫歯になっては神経を抜き、更には二次カリエスになり再治療の繰り返しでどんどん悪くなっていたとのことでした。その後も神経を抜いた歯の根が折れることにより歯を失い、だましだましやってきたがもうダメだと思い、現状の改善の相談に来られました。
種類 | 説明 | 費用 |
---|---|---|
![]() インプラント |
失った歯の代わりにチタン製の歯根に被せ物を被せることで見た目や機能を天然の歯に近づける欠損補綴です。費用には精密検査やCT、手術代・抜糸代・被せ物代・仮歯代・麻酔代が含まれます。 | 370,000円+税 |
![]() ソケットリフト |
歯の生えていた部分からシュナイダー膜という膜を押し上げ、骨を作っていく方法です。骨の移植と同時にインプラントを埋入することが可能です。 | 50,000円+税 |
![]() サイナスリフト |
歯が生えていた部分の横の歯ぐきから切開し、シュナイダー膜という膜と歯槽骨を剥がしてそこに骨を作っていく方法です。主に多数の歯を失った時に施術する方法です。 | 150,000円~200,000円+税 |
![]() GBR |
骨が痩せてインプラントを埋入するための充分な骨がない場合に、自家骨や骨補填材を膜で覆い、骨を作っていく方法です。 | 50,000円~100,000円+税 |