〒655-0004 兵庫県神戸市垂水区学が丘4丁目3−1 TEL078-787-4182(悩みなしの良い歯に)
ご夫婦とも治療に来られた患者様です。最初にご主人が治療を受けられ、「あの先生は痛くない」と伝え聞き、奥様もご来院を決められたとのことでした。欠損歯(歯が抜けている状態)もあったため、インプラント治療を希望されましたので、インプラントの免荷期間(インプラントが骨と接着するのを待つ期間)に、他の歯も出来る限りキレイにしていくという計画を立て、治療していきました。
スター歯科では歯一本を診るのではなく、お口全体の健康状態を診させて頂いています。ですから欠損1本の治療ではなく、なぜその歯がなくなり、どうすれば他の歯がなくならないようになるのかを考えて治療計画をお出ししています。
こちらの患者様の場合、銀歯多くむし歯になりやすいタイプの方であったと思います。更に銀歯はむし歯を進行させる菌が繁殖しやすいとされており、削っては銀歯のすき間がむし歯になりを繰り返し、どんどん自分の歯が削られていき、最終的に抜歯に至ったものだと思われます。その場合、例えインプラントで1本の歯を治療しても、次から次へと抜歯が重なり、最終的にはほとんどの歯を失ってしまうというような状態になりかねません。1本治して次の歯が悪くなるのを待つのでは、歯医者がむし歯を作っているようなものです。その治療をするしないは患者様の意思によりますが、少なくともその治療計画もお出しするのが私たちの努めであると考えています。
インプラント治療を含めて、約1年間で治療を終えました。虫歯になりやすい方の補綴(詰め物や被せ物)は、セラミックや金が向いているとされています。セラミックは歯垢が取れやすく、清掃性が高いため二次カリエスになる可能性を抑え、更に金は親和性が高く適度な硬さと粘りを持っているため、咬合力が強い奥歯などに向いています。それらの素材を使うことで、以前に比べ二次カリエスのリスクが低く、患者様自身にもご満足頂ける治療が出来ました。
セラミックや金の補綴は自由診療のため、費用は決して安いものではありません。ですからスター歯科では患者様の要望に応じ、保険で出来る範囲の治療のみや、気になるところや見た目にわかりやすい部分、むし歯になりやすい歯のみを自由診療にというような複数の治療計画をお出しすることを心がけています。
お口の中に金属の治療痕が多い方、気になられたら一度ご相談にお越し下さい。スター歯科では一人ひとりに応じた治療計画をお作りしています。
治療の内容 | インプラント治療およびセラミック治療 |
---|---|
期間・回数 | 12ヶ月 20回(カウンセリング・検査含む) |
費用 | インプラント✕2歯 740,000円+税 セラミッククラウン✕8歯 1,040,000円+税 合計1,780,000円+税 |
リスク・副作用 |
|