〒655-0004 兵庫県神戸市垂水区学が丘4丁目3−1 TEL078-787-4182(悩みなしの良い歯に)
過去にぶつけた歯が膿んできたということでご相談に来られた患者様です。膿んだ歯は動揺しており、患者様自身もかなり気にされいてるご様子でした。
精密な検査を行いましたが、揺れている歯は骨と全く結合しておらず、抜歯を免れることは出来ませんでした。後日カウンセリングにて抜歯後の治療の相談を行っていきました。抜歯後の治療としては、通常インプラントが最も自身の歯に近い治療としてご提案することが多いのですが、こちらの患者様は全身状態(服用している薬)の問題によりインプラント治療が出来ませんでした。お話の結果、セラミックブリッジを用いて審美的な修復を行うことになりました。
抜歯後、骨の吸収が進んでいましたので、骨と歯肉の移植を行い、歯ぐきも自然な形に整いました。
患者様にとって、最良の治療はその患者様ごとに異なってきます。それは身体的な状態や治療の目的、予算も含めてどんな治療をしていきたいのかによっても変わってくると思います。
それらを考慮した上で治療計画を立て、患者様にとって一番良い方法を探すことが、我々歯科医師の努めではないかと考えています。
歯が抜けた悲しさや、歯を抜かなければならない不安はよくわかります。ただ、大切なのはその後どのような治療を行うかです。スター歯科では患者様にあらゆる治療法の情報をご提供し、その患者様にとって一番の治療を探し、ご提案します。
治療の内容 | 外傷にて内部吸収し抜歯が必要な歯に対して、抜歯したのちに歯周外科(歯肉の形を改善する治療)を行い、ブリッジによる治療を行った |
---|---|
期間・回数 | 10ヶ月・10回(カウンセリング・検査含む) |
費用 | セラミッククラウン(130,000円)✕3+歯周外科(50,000円) 合計440,000円+税 |
リスク・副作用 |
|